
ベータ
今日も人間について勉強するか!

モル
ベータはなんで人間に興味があるの?

ベータ
人間が研究してる「科学」っていうものがすごく便利らしいんだよね

モル
へー!じゃあボクも一緒に勉強する!
「論理」が必要なのはなぜでしょうか?
よく、論理的思考、ロジカルシンキングをできるようになろう、ということを言われます。その理由は論理的な考え方ができるほど、自分の考えを相手に根拠を持って伝えることができるからですね。つまり、論理はより良いコミュニケーションを行うために必要とも言えるかもしれません。
哲学者のパスカルは、幾何学の名著であるユークリッド原論を参考にすることで、建設的に議論することができる、と言いました。幾何学の本が議論のやり方に役に立つというのはなかなかイメージが湧きづらいですね。パスカルの主張は、ユークリッド原論に出てくる数学の内容を使うのではなく、結論に至るまでの論理の流れを意識すべし、ということです。定義、公理、定理などの言葉は、数学特有の言葉に思われがちですが、これらを意識して議論を行うことで見える景色が変わるかもしれません。
今回の動画では、論理を使って議論を行う手順についてみてみましょう!